声優としての経験と法律の専門知識を融合したサポート
次のステップも見据えた解決策を案内
-
現役声優 × 行政書士
という新しい形声優としての経験を活かし、表現者が安心して活動できる環境を法的に支援します。 -
エンタメ業界に特化した
サポート体制エンタメ業界に特化し、活動に応じた法務・実務支援を行います。 -
「夢を守る」ために、
法律を使う夢に集中できるよう、法の力であなたの挑戦を支えます。

補助金申請~採択後まで全面サポート


ご予算も考慮したプランをご用意
※税込み表記となっております
初回オンライン相談 | 無料 |
---|---|
初回対面相談 | 3,300円 |
※出張相談の際は別途交通費をいただきます。 詳細はお問い合わせください。 |
|
通常相談(対面/オンライン共通) | 5,500円 |
※出張相談の際は別途交通費をいただきます。 詳細はお問い合わせください。 |
リーガラクト行政書士事務所へ
ようこそ
Legalact Administrative Scrivener Office
法律と役者やクリエイターを繋ぐ架け橋になりたい。それが「リーガラクト」という言葉に込めた想いです。
また、「legal act」と2つの単語を分けて記載すると「法律行為」という意味の熟語にもなります。法律行為とは、意思表示をすることによって法律上の効果を生じさせる行為のことを言います。あらゆる権利・義務の取得・喪失などの根幹にはこの「法律行為」があります。「何かを作りたい!」「何かを始めたい!」といったお客様のスタートの部分からお手伝いをしたいという気持ちも、「リーガラクト」という言葉に乗せることができました。
当事務所は、声優や俳優、アニメ制作会社や芸能事務所、その他の表現に関わる、これから関わっていく全ての「表現者」の皆様の力になるべく、誠心誠意サポートさせていただきます!
なにかお困り事がありましたら、お気軽にご相談ください♪

業界の経験と専門知識を生かしたサポート

東京都行政書士会所属
中央大学法学部法律学科卒業
大学卒業後は地元の市役所に勤務。納税課で5年間勤務をする傍ら休日は声優養成所で学び、公務員を退職後に某声優事務所の預かり所属に。その後、現在所属する声優事務所に移籍し現在に至る。
声優としての芸名は「駒東寛之」。「機界戦隊ゼンカイジャー」の怪人「ニンジンワルド」役をはじめ、多数の地上波作品に声優として出演。
好きなものはゲーム実況(自身も2009年から動画を投稿している古参)、カラオケ、ピアノ。
動物全般が大好きで、一度動物園に足を踏み入れると閉園時間まで出てこれなくなります。
東京都行政書士会所属
中央大学法学部法律学科卒業
大学卒業後は地元の市役所に勤務。納税課で5年間勤務をする傍ら休日は声優養成所で学び、公務員を退職後に某声優事務所の預かり所属に。その後、現在所属する声優事務所に移籍し現在に至る。
声優としての芸名は「駒東寛之」。「機界戦隊ゼンカイジャー」の怪人「ニンジンワルド」役をはじめ、多数の地上波作品に声優として出演。
好きなものはゲーム実況(自身も2009年から動画を投稿している古参)、カラオケ、ピアノ。
動物全般が大好きで、一度動物園に足を踏み入れると閉園時間まで出てこれなくなります。
ご相談の流れ
STEP.
お問い合わせ
個人事務所のためお電話に出られない場合もございますが、その際は担当から折り返しご連絡差し上げます。
STEP.
相談日の調整
オンラインでのご相談の場合のみ、初回無料とさせていただいております。
STEP.
ヒアリング
サービス内容やご不明な点につきましてはご説明しますので、お悩みや不安なことなど、気になることは何でもお話しください。
STEP.
ご提案・お見積り
無理な勧誘や強要などは一切行いませんので、ご安心ください。
STEP.
ご依頼
お客様の悩みに真摯に向き合い、誠心誠意サポートさせていただきます。
ご依頼者様の気持ちを重視したプラン
リーガラクト行政書士事務所
住所 | 〒205-0011 東京都羽村市五ノ神ニ丁目8番地46 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
050-8894-0698 ※お電話でもお問い合わせ可能ですが、対応中などは電話に出られないことがございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 土日祝 |
代表 | 加藤 寛之 |
取扱業務 | ・補助金申請 ・建設業許可申請 ・飲食店営業の許可申請 ・風俗営業の許可申請 ・古物商許可 ・ペットビジネスの許可申請 ・その他の許可申請 ・ボイストレーニング ・声優業、ナレーター業 |
登録番号 |
第25081539号 |
サービス概要
拠点の中野区を中心に、ご依頼者様の想いや課題に丁寧に向き合いながら業務を進めております。業界の経験を活かし、事業の立ち上げや各種手続きに関するご相談を承っています。
過去に頂戴したご質問と回答をご紹介
CLICK
CLICK
CLICK
補助金の違いについても丁寧に説明
日々の業務を通じて得た知見をもとに、実務や日常生活に役立つ情報を発信しております。許認可や契約、法人設立に関する基本的な考え方などもご案内しています。